Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • Grow and Nurture
  • 記事一覧
  • 苗木部の売店
  • 苗木部の売店、楽天市場
  • 苗木部の売店、Yahoo!ショップ
  • 旧 植物管理のウンチク
  • Instagram
  • Facebook
  • Hanahiroba Twitter

屋内栽培のレモンにはハダニがつきます。

これまたレモンのお問い合わせをいただきました。2016年の秋にレモンの鉢植えを購入し、17年春に屋外に出したところ、はっぱが沢山落ちてしまって一度メールで相談をさせていただきました。葉ダニ駆除のため葉を洗うようにアドバイスいただき、その後回復していましたが、12月に入ってからどんどん葉が落ち、ほぼ裸になってしまいました・・・水切れはしておらず、日当たりも悪くない場所においているのに、葉はどれも艶がなく、黄色くカサカサです。このまま木が枯れてしまうのでしょうか。肥料切れを疑っていますが、どうすればよいでしょう? 対処法についてアドバイスいただけると幸いです。

08Jan2018
  • ハダニ
  • レモン
  • 病害虫

サビダニのレモンは食べれる?対処法は?

横浜市の方からのご質問。2010年6月にリスボンレモンの苗を購入しました。苗木を自宅の庭に植え、その後毎年定期的に堆肥、腐葉土、肥料を施しており、7年かけて木は大きくなりました。レモンの木はこの3年程で、いろいろな病気にかかってしまいました。木は南側に遮るものがないので年中通して日当たりは非常に良く、風通しも良く、逆に風雨にさらされています。農薬は何も使用しておりません。今後どのような対策がはたしてあるのかをご教示頂きたく、メールを差し上げました。写真を添付させて頂きます。添付の写真が現状です。

08Jan2018
  • ハダニ
  • レモン
  • 病害虫
  • 剪定

枯れそうなレモンを復活させるための剪定

早々のお返事ありがとうございます鉢を持ち上げるとスリットから砂状の土がでてきたので水切れと推測しました。早速切り戻しをして室内に入れてあげましたが、こんな感じでしようか?加減が分からないもので…やはり最低限のお手入れは必須なんですね。事例としてHPで共有していただいて結構です。今後ともよろしくお願いします

08Jan2018
  • 復活法
  • レモン
  • 剪定

枯れそうなレモンの木を復活させる方法

2年目のリスボンです。今年も実がなったのですが、なんとなくしおれた感じで元気が無いように見えます。一応日当たりの良いところに持って来たのですが、お世辞にも暖かくありません。良き対処法などあればアドバイスをお願いします

08Jan2018
  • コガネムシ
  • 根腐れ
  • 復活法
  • レモン
  • 植え替え
  • 病害虫
  • 剪定

キンポウジュは植え替えを嫌います。

キンポウジュを大きめの鉢に植えたところ、少し足元がさびしい様に思い、なにかグラントカバーになるような地比類などと合わせて植えてみようかと思っています。おすすめのものや相性の問題など教えていただけないでしょうか?

08Jan2018
  • 寄せ植え
  • 仕立て方
  • 植え替え

柿の剪定について

柿の剪定の質問をいただきました。いつもアドバイスをいただきありがとうございます。おかげさまで、購入したした柿も順調に成長し、初めて今年は50個位実がなりました。来年も楽しみです。ところで、剪定をしたいのですがどの辺を切ったら良いのかを教えて下さい。現在高さが170cmそこらです。将来的にも脚立で届く高さにはとめるつもりです。細かい枝はどの辺を切ったら良いのかをよろしくお願いします。もし可能であれば、添付した写真に、切るところを印しねがえればありがたいです。今年もよろしくお願いいたします。

08Jan2018
  • 仕立て方
  • 果樹
  • 日当たり
  • 生理落果
  • 柿
  • 剪定

万両に花が咲かない原因

質問です。1>リンゴの樹は冬眠に入ったと思いますが この時期に剪定をしてもかまいませんでしょうか? 12月に、とアドバイスいただいたのですがズルしてやっていません。 また、樹の直径が1センチ前後で高さは大人の胸丈としまして寒くなりかけたころに新芽らしきものが先端に出てきたのを伐るのは悪影響がでないのかなと。 背丈を1メートルくらいに切っても大丈夫でしょうか ? (マンションのベランダで育てている都合)2>関連しての質問ですが 万両の花が咲かないのと今後、もしリンゴの花が咲かない場合と原因は同じなのでしょうか ? 万両は買い求めて4年くらい過ぎましたがお店から購入したときに実がなっただけでした。

07Jan2018
  • 花が咲かない

食用菊の冬の剪定について

ご質問をいただきました。去年購入した食用菊(サラダマム)についてです。だいぶ背丈が高くなっているので、剪定しようかと思っているんですが、剪定の仕方は通常の菊と同じでしょうか?それと他にやった方がいい手入れなどがありましたら、アドバイス頂けないでしょうか?

07Jan2018
  • 冬越し
  • ハーブ
  • 剪定
  • 野菜

枝を横に誘引する方法。エスパリエ仕立て

お世話になります。3年目のスモモですが、2m50cm程度になってます。今年だけで、1m20cmぐらは伸びてます。主幹を詰めて、もっと下の方から枝分かれさせたいのですが、1m程度カットしても大丈夫でしょうか? そもそもカットしたのち、枝が出て来ますでしょうか? まだ、花をつけたことはないです。尚、主幹を少し横向きに誘引しようと考えています。

31Dec2017
  • スモモ
  • 果樹
  • 誘引
  • 剪定
  • リンゴ

植物が好む日当たりとは。

こんばんは、ザクロを頂いたものです。育てるためのアドバイスメールありがとうございます!とても参考になります!植える場所は一日のうち夏は半日、冬は1/3日程度しか日光が当たらなくても大丈夫でしょうか?お手付きの時、教えていただけたら助かります。急ぎません。宜しくお願い致します。

31Dec2017
  • 日当たり

キウイの人工授粉の方法

こんばんは!今年六月に下記のメールでお聞きした者です。その節は、色々と検討して頂きましてありがとうございました。スーパーエメラルドの結果のご報告をさせて頂きます。添付写真は、今年収穫できた全キウイフルーツの写真です。写真の通り、実の大きさが小さいが、初めて多くのキウイフルーツができました。この味は、あまり酸っぱくなく、美味しかったです。大きさを示すために30cm物差しを上部に写しました。この写真から今後どのように樹を管理すればよいか、ご指示して頂けると助かります。私の考えは、受粉が十分に行われなかった結果、実が小さくなった。及び、無数の花が落下し、最終的に結実しなかったと思っています。そのため、来年、受粉を十分に行うため、咲いた花を...

31Dec2017
  • 生理落果
  • キウイ

コガネムシの対策とブドウの剪定

ブドウの剪定の質問をいただきました。質問があります。今年5月に御社から購入したブドウの苗2種(ゴルビー 3年生 、ロザリオビアンコ3年生)、今年は若干実が付きました。ほとんど剪定せず伸ばしほうだいにしています。剪定の季節ですが、どのくらい、どこを、どのように剪定したらよいでしょうか。また、肥料はどうしたらよいでしょうか。ご教授願います。また、今年は、大量のコガネムシに襲われ、えらい目にあいました。この冬にどう対応すればいいでしょうか。地中の幼虫などの駆除の方法を教えてください。

29Dec2017
  • 病害虫
  • ブドウ

苗木部 〜苗木、育てよう〜

記事一覧

Copyright © Hanahiroba-online. All rights reserved

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう